2022年は6つのチームが大会を誘致し、ホームゲームを通じて競技の認知拡大をはじめ地域活性化や新たなコミュニティを創造しました。3x3.EXE PREMIERの特徴でもありますが、駅前や街中、商業施設などの省スペースにコート・ゴールを設置するだけで大会を開催できるため、大会誘致はさまざまな可能性を秘めていると言えるでしょう。

本企画は、2022年シーズンで大会誘致を実施したチームオーナーに、大会誘致にかけた想いや背景を含め、2022年シーズン全体を総括いただく内容です。

全7回でお送りするシリーズ第2弾は、青森県八戸市を本拠地として構える『HACHINOHE DIME.EXE』。オーナーの杉山直也(すぎやま なおや)氏は「誘致したいけど、なかなか難しい……」と考える方へ、誘致への近道を示してくれました。

大会誘致のメリットとは。
ハートフルな経営がもたらす好循環

HACHINOHE DIME.EXEは「八戸から世界へ!」をスローガンに掲げ、青森県八戸市をホームに2019年シーズンから3x3.EXE PREMIERに参戦を開始。2022年シーズンはカンファレンス2位でプレーオフに進み、初戦を勝ち抜いてベスト16の成績を収めた。そんな昨シーズンを杉山直也オーナーは、こう振り返る。

杉山「我々には自分たちのメンバーから、オリンピックに出られるような、世界に通用するような選手を出したいという目標があります。ベスト16という結果はもちろんうれしいのですが、あとふたつ、ベスト4に名を連ねられるようなチームになっていきたい思いが強くなりましたね。昨季は最低限でもプレーオフに行けたのは良かったですし、いい経験も積めました。ですがやっぱり、まだまだ上に行きたい。来シーズンはベスト4以上に向けて、もう一度チームを作っていこうという思いで終えました」

ベスト16に進んだことで、現在の自分たちがどの位置にいるのかをリアルに確認できた。これから目指すさらにその先との距離感が肌身で感じられたのは、大きなプラスになった。

杉山「大きい選手を、速い選手をいっぱい集めましょうというより、チームとしての連携、作戦がきっちりできるようにしていけば、勝っていける競技であることは非常に魅力的です。上との距離感みたいなものはひしひしと感じましたが、一方であと少し変化があると、勝てる場面が出てくるのかなとも感じていますね」

そんなHACHINOHE DIME.EXEは参入時から、コロナ禍で中止になったシーズンを除いて毎シーズン、大会を地元に誘致し続けている。

杉山「地元に根付くと言った以上は必ずホームゲームを開催して、HACHINOHE DIME.EXEが八戸のチームだということを、街のみなさんに認知していただくことが目的のひとつ。昨季は我々の誘致と、企業さんによる誘致の2ラウンドを行いました。地方の都市のスポンサー様に応援していただくためには、目の前にお連れして、地元の街で見ていただかなければならない。そのことにこだわって、誘致してきています」

大会を誘致するには、スポンサーや関連企業との良好な関係も欠かせない要素。HACHINOHE DIME.EXEにおけるそれは、厚くて深いものだ。

杉山「いわゆるスポンサー様のメリットは、露出をして名前が売れて、企業さんのお客さんやファンが増え、認知も増えてということだと思います。ですが我々のスポンサー様からは、『企業をあげて街を応援していくんだ』というような意思を強く感じるんです。観客ひとりあたりの認知にかかったコストは、いくらなのか。そういったことをおっしゃる企業さんは、1社もおられません。一丸となって街を作っていこうみたいなところにお金を出して、結果的にそれが企業の印象になる。ネットビジネスなどとは、まったく違うハートフルな形なんです。価値に変えられないものを買っていただき、思いを頂戴できるスポンサーさんに囲まれて、我々は幸せです」

昨季の二度とも、多目的アリーナであるFLAT HACHINOHEを会場に開催した。屋内型の施設ゆえ、ショッピングモールやオープンエアの会場のように、通りがかった人が足を止めて観戦することは期待できない。3x3を、HACHINOHE DIME.EXEを見ることを主目的に、足を運んでくれる観客を集めなければならない。そのため集客には、さまざまに知恵と工夫を凝らした。

杉山「基本的にはSNSでの集客がメインですが、ご高齢の方はSNSが得意でないことがあるので、ポスターを500枚ほど作って町中を走り回って貼らせていただき、認知を高めていくようにしました。それにラジオとTVで、CMも流しましたね。あとは地元のニュース番組に取材に来ていただきましたし、地元の新聞も普段から、選手が移籍しましたとか、我々のリリースを掲載していただいています。メディア戦略としては、八戸市と青森県も協力的でして、そこを少し利用させていただき露出を増やしました」

そして、もうひとつ。集客プラス、会場の盛り上げにもつながる仕掛けを施した。

杉山「会場を自分たちのチームカラーで染めたいので、「御社のロゴを入れるから」とスポンサー様にご協力いただき、Tシャツを作って来場者にプレゼントしました。これは、好評でしたね。ちなみに大会後にスタッフが町のジムに行くと、このTシャツを着てトレーニングしている人がいたんだそうです。あのTシャツを普段着として着られたり、ジムでのトレーニングウエアとして扱っていただいてることを聞くと、チームが街に根付いてきているなと、ちょっと実感しますね」

チームカラーの青一色に染まった、アリーナの雰囲気は圧巻だった。

杉山「来場者は、1000人近くあったと思います。会場の設備も非常に良くて、リボンビジョンなどを使って良い演出ができるので、3x3にオシャレ感を出せる。会場は八戸駅からは徒歩圏ですが、ほかの中心市街地からは少し離れていて、車で来ないといけないのですが、認知の高まりを含めて1000人近くは呼べるようになってきました。繰り返し開催していくことで、徐々に徐々に増えていくのかなと思っています。宇都宮や、神社の大きい鳥居がある京都など、シンボリックな会場ってありますよね。焼津の漁港、イオンモール岡山もそう。FLAT HACHINOHEを、そういう聖地のひとつにしていきたいですし、そのためには継続させて数を重ねるしかないと考えています」

大会を誘致するにあたっては、地方ならではの苦労もある。

杉山「みなさんが誘致に躊躇されるのは、予算の絡みだと思うんです。都会だと1社が300万円出しました、みたいなことがあるのかもしれませんが、地方でそういったことは、ユニフォームスポンサーさん以外は起きませんから」

そこでHACHINOHE DIME.EXEはここでも知恵を絞り、地方の実状に即した方法で協賛を集める。以下に関しては今後、招致を検討する関係者にとって、参考になるのではないだろうか。

杉山「我々はTシャツやうちわ、パンフレットなど、自分たちで(協賛を募れる)メニューをどんどん作っています。飲食店も自分の町を応援しようという人たちを集めて、その人たちを束ねる。そういうメニュー作りを自分たちで詰めてやると、恐怖感がなくなるというか、場合によっては利益が出せるぞとか、これだけバックアップしていただけるといった可能性が出てくる。そうなれば、自分たちはこれだけ出せば誘致できるなって形が見えてきます。決して、高い金額にはならないと思うんです。我々がどういうメニューを作っているかを共有しても構いませんし、そういうふうにやれると安心につながるんじゃないでしょうか」

来季ももちろん、大会を招致する方向で進んでいる。近年はコロナ禍で大会そのものが開けなかったり、開催できたとしてもさまざまな規制が課せられた。しかしそれも緩和の方向に、世の中は進んでいる。来季の誘致が実現した際のイメージも、具現化しつつある。

杉山「毎年ですが、屋外でやるか室内でやるか。まず、それなんですよね。3x3の良さを会場の演出で出すか、青空で出すかみたいなところを迷っています。でもおそらく、試合は屋内になるでしょう。それで会場の外は一大パークというか、3x3を見に来るだけじゃなく、その日は1日楽しいんだっていうイベントとして完成させたいなと思っています。我々が自主興行を行う際も、そうなんです」

イベントを1日中楽しむためには、飲食の充実は不可欠。昨季も会場の外にある程度の数のキッチンカーが並んでいたが、本来はもっとたくさん出店している。

杉山「これを従来の形に戻したいですし、規制が緩和されれば、飲食しながらお酒が飲めるブースも用意したい。第1回は好きなお店が出せたりと、我々にとってかなり美しくできたんです。あのときのお祭り感みたいなものが出せれば、いいなと考えています」

屋内会場で3x3のゲームに興奮し、屋外にはエンタテインメントが楽しめるステージがあり、舌とお腹を満たすグルメもふんだん用意されている。杉山オーナーの頭のなかにある構想は、まさに3x3を核とした一大フェスだ。

杉山「エンタテインメントの部分では、自主興行ではたとえば、地元の小学生チアダンスのチームに踊ってもらったりもしています。そういう地元で頑張っている人たちに舞台を提供して、輝いてもらいたい。コネクションを使って出演者を東京から呼ぶことはできますが、八戸でやるからには全部地元の人に出ていただいて、司会も地元の人であるのがベスト。我々も地域活性化と言っている以上は、そのほうがいいと思ってやらせていただいています。リーグさんが主催する大会も、なるべく地元のリソースを使っていただくほうが良いと思うんです。そういうエンタテイメントを融合させていけたら、会場がもっと楽しくなるでしょうし、さらなる地域貢献になるかなと思ってます」

来年はコロナに関する状況が、より良化していると期待される。そこでHACHINOHE DIME.EXEが3x3とそのほかの要素を組み合わせ、どんなエンタテインメント空間を作り上げるのか楽しみだ。

◤TEAM information◢
Team:HACHINOHE DIME.EXE
Since:2015
Hometown:青森県八戸市
SNS:
(Twitter)https://twitter.com/HACHINOHEDIME
(Instagram)https://www.instagram.com/hachinohe.dime3x3/
(公式サイト)https://hachinohe-dime.com/

◤大会誘致に関するお問合せはこちら◢
premier@exebasketball.com

(Text by カワサキ マサシ)